ひよこ組 1年間ありがとうございました。

いよいよ、ひよこ組も今週残り2日となり

最後のブログとなります!

 

まず先に保護者の皆様にお伝えしたい事、

1年間、大切なお子様をお預かりさせていただき

本当にありがとうございました。

 

今からちょうど1年前、

1日のほとんどをおうちの人と一緒に過ごしていた生活が一転、

『ようちえん』で、はじめての集団生活がはじまりましたね♪

幼稚園初日のこの日は、

私たちも忘れることができないくらい今でもしっかりと覚えています☺

保護者の方も不安…

子ども達も不安…

もちろん先生たちも不安です。

ほとんどの子が泣き叫ぶ保育室、

ひたすらに子ども達を抱っこして、安心してもらう事に精一杯でした(^^;

ジュースを飲む時だけは、

し~~~~~~んと静まり返っていましたね(笑)

少しづつ、「こわい場所」から「楽しい場所」へ変わっていきます。

子ども達が安心できるように、

声掛けの仕方、環境の設定、子ども達との関わり方

みんなの様子を見ながら一生懸命考えていたんですよ☺

すると子ども達の表情も明るくなり、

幼稚園が安心できる場所へと変化してきたのもこの頃です。

体操、泥んこ遊び、給食

初めて見る物、はじめてやってみる事、

新しいことにも興味を持って、どんどんやってみるひよこ組さん!

とくにお歌の時間がみんな大好きでしたね♪

親子遠足♪

運動会では、みんなでアフロになりましたね。

大きなパラバルーンをみんなで持って頑張る姿を見てもらいました!

なつかしいです。

保護者競技の玉入れも、盛り上がりました!

大人の力ってすごい!

ここ数年、「夏」の期間が長くて

水遊びもたっっくさんできました!

たのしかったなぁ~

秋になると、探検バッグをもってたくさんお散歩に出かけましたね♪

落ち葉にドングリ、木のみ、

毎日たくさんのお土産をお家に持ち帰りました。

お迎えの際に「どんぐりもういいって~~~(笑)」

と、笑いながらも子ども達の気持ちを尊重して受け取っていただきありがとうございました。

 

ハロウィンパーティに、クリスマス会✨

月日が流れていくごとに、

子ども達の発する言葉や行動に少しづつ変化が現れました。

身も心もどんどん大きくなっていくみんなの姿を、

近くで見ることができてうれしい気持ちでいっぱいです!

表現会では「のど自慢」をテーマに会場を沸かせてくれましたね♪

小さな体で大きなステージに立ち、体をいっぱい使って表現する子ども達が愛おしく、

とても印象的です。

先週、天気の良い日が続ていたので久しぶりにお散歩に行きました♪

もう春はすぐそこまで来ているようです。

全てにおいて「はじめての〇〇」な、みんなの姿を近くで見ることができて

毎日が本当に楽しくて、新鮮で、幸せな時間を過ごさせてもらいました!

男性職員である私を「パパ!」と今でも呼んでくれる子もいて、

勝手ながら、「息子よ~、娘よ~」と思っています(笑)

これからのみんなの成長がたのしみです! 矢代

 

この1年間、子ども達の成長を見守らせていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

喜怒哀楽をしっかり伝えてくれる、素直なひよこ組さんがとっても大好きです♡♡

保護者の皆様とお話をする時間もとても楽しかったです!

子ども達を毎日笑顔で送り出して下さりありがとうございました。 ひよこ2組合原

 

学年懇談会で、お子さんが「幼稚園楽しかった♡」とお家に帰ってお話してほしいです。と言った事を思い出します。

保護者の皆様とのお話で『「幼稚園でした〇〇が楽しかった」と言っていました』と聞くことが、凄く嬉しかったです。

ひよこ組さんで、沢山の思い出が作れて楽しかったです♡

1年間、保護者の皆様と大好きな子ども達と、素敵な時間を過ごさせて頂き感謝します。 ひよこ1組清水