ひよこ組 こいのぼりが上がったよ🎏

今週、園庭で遊んでいると・・・

石元さんが、一生懸命作業をしていました。

「なにしてるのかなぁ?」

なが~いぼうを立ててるみたいですよ☺

「なにができるのかな?」

この日の作業はこれでおしまい。

みんななにができるのか楽しみなようです♪

そして次の日・・・

うわぁ!こいのぼりだ!

そらに大きな大きなこいのぼりがあがっていました🎏

あの長い棒は、こいのぼりを上げるための棒だったんだね♪

もうすぐで「子どもの日」です。

幼稚園でも子ども達が元気に大きくなることをお願いして、毎年大きなこいのぼりを上げています。

さぁ、今日もたくさんあそぶぞ!

みんな園庭も慣れてきて、

それぞれが自分の好きな遊びを見つけるようになってきました。

そして、毎年この時期には・・・

木の近くの地面に、たくさんの穴が!

なんだこれ?

掘ってみましょう。

穴は深くまで続いています。

この穴の正体はアリではなく・・・

アナバチさんです!

子ども達が見ている間にも、空から飛んできて穴の中に入っていきます。

アナバチは地中に巣をつくるおとなしい性格で、

攻撃性・危険性の低いハチなんです!

 

よっぽどなことがない限り、人間を襲う事もなく

持っている毒も虫を麻痺させられる程度の弱い毒なんだとか…。

子ども達に巣を掘られても怒らない、優しいハチさんです(^^;

春は園庭にたくさんの虫さんたちが遊びに来てくれますね♪

音楽の時間、

ひよこくみさんはこの時間がだ~いすき♪

この日は、田中先生のリトミック♪

色んな色の生地を持って、ゆらゆらしたり、小さくしたり。

中澤先生との体操教室も、楽しく元気に頑張っています!

そして明日は・・・

親子レクリエーション!

今日は少しだけ、子ども達と練習を行いました♪

ひよこ組さんが行うゲームは…

じゃん!

これ大玉ではなく、大きな風船です!

この大きな風船を、親子で運ぶゲームを行いますよ~!

それーっ!

「きゃーーーーーーーー」

子ども達、大興奮です☺

と、その時!

「パァーーーン」

天井の角に当たって割れるというまさかのハプニング…

この風船は明日も使用予定でした(苦笑)

(予備の風船を準備しておいてよかったです)

 

明日はひよこ組さんの皆さんで、盛り上がりましょうね♪